ときどきAnsible日記

主にITインフラ基盤の自動化に関する事を書いているブログです

Ansible

Ansibleハンズオンやってみました

お疲れ様です。伊藤です。 本日の勉強会は非常に盛り上がりました。参加者の皆様ありがとうございました。※詳細は下記をご参照くださいhttp://pj-doaa.hatenablog.com/entry/2018/10/31/203643 全くAnsibleどころかLinuxも触ってない方も参加頂いて、有難い…

Ansibleハンズオンやってみます

お疲れ様です。伊藤です。 本当に月一しか更新しておりませんで、読んでいただいている方は全く持って申し訳ありません。 私はといいますと、10月から新たなプロジェクトに参画しておりまして、もうてんやわんやでございます。一体幾つになったら落ち着いて…

YAMLについて

お疲れ様です。伊藤です。 暑かった夏も終わり季節はすっかり秋....と思いきやまた暑い日が続いております。全く今年はほんとに異常気象ですね。 私はと言えば、相変わらずOpenStackを触っております。う~ん、OpenStackもあまりにも奥が深いのでなんとか沈…

whenで処理を分岐させる

お疲れ様です。伊藤です。4月も2週目を回り、新生活もいよいよ本格化してきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。社会人1年目の方も20年目の方も色々ありますががんばっていきましょう。さてPlaybookで処理をしてると往々にして処理の分岐がしたくなる時…

ホストグループ毎に変数を分けたい(group_varsが使えないVer)

お疲れ様です。伊藤です。急に連日投稿を始めましたが暇になったわけではありません。あしからずm(_ _)m Inventoryファイルに作業をさせたいターゲットサーバを記載しある程度のグループを作り、そのグループごとに変数を分けたい場合、基本的にはgroup_vars…

with_itemsの使い方

お疲れ様です。伊藤です。 すいません、サボっていたわけではないのですが1ヶ月...ってか丸2ヶ月ぶりの更新です。サボって...たのかな... Playbook内で繰り返しを使いたい場合があります。たとえばユーザを作成する際に変数にユーザ名を複数入れても作成する…

AnsibleのModule:win_lineinfile

お疲れ様です。伊藤です。すっかり年の瀬も近づき、師走の騒がしさも増してきた今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。 緩い内容をやるといった舌の根も乾かないうちですが、Moduleの記事を載せます。 基本的にAnsibleのModueは頭にwin_がついているも…

project DoAa(プロジェクト ドア)のご紹介

お疲れ様です。伊藤です。今回私がこのブログを書くきっかけになった社内プロジェクトのご紹介をさせていただきます。 名前の由来は「DockerとAnsibleを使ってインフラ構築の自動化(automation)を支援しよう」から来ています。頭文字を取っていくあたりはか…

Ansibleのセキュリティについて考える

お疲れ様です。伊藤です。本日はAnsibleのセキュリティについて考えてみます。 AnsibleはSSHを使用する、という特性上、管理対象側のサーバでSSHを通す必要があります。また、OSの設定変更などをする際にはroot権限でアクセスする必要が出てきます。つまりro…

AnsibleのModule:service

お疲れ様です。伊藤です。久々にAnsibleのModuleの翻訳記事を載せます。 serviceというModuleですが、Linuxのサービスの自動起動の設定やサービスを今すぐ起動・停止する事などが可能です。以前ご紹介したsystemdはRHEL7からの機能に対応したものなのでこち…

yumモジュールを使ってrpmファイルをインストールする

お疲れ様です。伊藤です。以前yumの説明文を記載しましたが、実際には環境がインターネットにつながっていることはほとんどなく、別途取得してきたrpmファイルをオフラインの環境にインストールすることが多いと思います。そこで今回は実際に使えるようなPla…

Ansible Towerをインストールしてみる

お疲れ様です。伊藤です。今回はAnsibleTowerをインストールして画面が出るところまでやってみます。 以前記事にしたようにAnsibleTowerはAnsibleのGUI版ですが、色々な管理機能が備わっており、Redhat的には「大規模システムを管理するにはこっちを使わない…

AnsibleのModule:win_scheduled_task

お疲れ様です。伊藤です。今回はWindows側のModuleになります。いわゆるタスクスケジューラの設定用Moduleです。 説明文は下記になります。 スケジュールされたタスクを管理する う~んそのまんまですね。パラメータは以下です。 パラメータ 必須 デフォルト…

AnsibleでWindowsUpdateを行う

お久しぶりです。伊藤です。 すっかり更新が滞ってしまい、申し訳ありません。少々個人的なことがありましてそちらに追われておりました(その件については後程。。。)というわけで久々に更新します。今回はAnsibleを使ってWindowsUpdateを試してみます。以…

そもそもAnsibleって何?

お疲れ様です。伊藤です。かなり今更な内容ですが、この辺を書くのを忘れてました。先日も書きましたがそもそも弊社はソフトウェア開発の会社なのでインフラ的な話はシステム開発メンバーにはほとんど通じません。しかしながら世の中はDevOps(簡単にいうと…

AnsibleのModuleを自作してみる

お疲れ様です。伊藤です。~前回までのあらすじ~ 昨日Moduleを使って設定ファイルの書き換えを行おうと思ったところ、今のModuleでは使い勝手が悪いっ!・・ということに気づきました。ここはやはりModuleを自作するしかないか。。。(゚A゚;)ゴクリ 詳細はAnsi…

Ansibleでファイル編集を行いたい~そして見つかる致命的な弱点とは~

お疲れ様です。伊藤です。いよいよ本格的にAnsibleを使って環境構築を自動化していきたいと思っていますが、早速壁にぶつかりました。AnsibleではModuleを使ってLinuxやらWindowsやらの設定変更を行います。これまでに記載したようなyumですとか、user、grou…

AnsibleのModule:lineinfile

お疲れ様です。伊藤です。今回はファイルを編集するlineinfileについて記述します。実は初期構築とか運用と化しているとかなりの確率でファイルを変更することがあります。そのときに主に使うことになるのがこちらかと思います。説明文は下記になります。 こ…

AnsibleのModule:systemd

お疲れ様です。伊藤です。 続いてmoduleのsystemdになります。説明文は以下です。リモートホスト上のsystemdサービスを制御しますシンプルですね。RHEL7から導入されているsystemd関連のコマンドです。基本的にはサービスの起動停止設定を行うコマンドです。…

AnsibleのModule:group

お疲れ様です。伊藤です。久々にModuleの説明を追加します。今回はgroupです。基本的にはLinuxのgroupaddコマンドと大差はございません。 使い方も非常にシンプルです。引数は下記になります。 パラメータ 必須 デフォルト 選択肢 備考 gid no グループに設…

GitでPlaybookを管理したい~GitLabインストール失敗編→のち成功~

お疲れ様です。伊藤です。 注 今回は失敗編なので正解が見たい方は読み飛ばしてください。まだ正解は見つかってませんが。。。→その後リベンジしました。最下部に追記しております。Ansibleによる自動化環境を検討していますが、Playbookを運用する際に困る…

Ansible Towerについて

お疲れ様です。伊藤です。今までAnsibleについて記載してきましたが、実は今まで単純にAnsibleと言っていたものは現在Ansible core(アンシブルコア)と呼ばれているものになります。こちらはCUIでPlaybookを指定して構成管理をするものですが、これをGUIで…

Ansibleでテストを試してみる

お疲れ様です。伊藤です。先日インフラの自動化に関するセミナーに参加してきました。無料のセミナーでしたがなかなかの規模で確か定員300名のところにそれ以上の応募が来て抽選になる状態。何とか当選して行ってまいりましたが、特にAnsible関連のところは…

handlersを使ってみる

お疲れ様です。伊藤です。先ほど挙げた記事が重すぎてトップページがヤバイことになっているので軽めの記事を早々に上げます。 handlersはPlaybookに処理を書いて、その結果がchengedになった場合に実行されるものです。例えば設定ファイルを変えてサービス…

AnsibleのModule一覧

お疲れ様です。伊藤です。AnsibleのModuleについて何回か書いてきましたが、今回は一覧について掲載します。 これは2017/6/5時点の公式HPからの情報になります。この時点でのModuleは1137本あります。用途に応じてこちらを検索していただけるとよろしいかと…

Ansibleのエラーメッセージ

お疲れ様です。伊藤です。 ちょっとModuleの説明(というか公式の翻訳情報ですが。。。)が続いたのでちょっと趣向を変えてplaybook実行時のエラーについて書きます。というのもAnsibleのエラーメッセージは英語で分かりづらくネットにも情報がほとんど上が…

AnsibleのModule:yum

お疲れ様です。伊藤です。yumについてです。まずは説明文はこちら。 yumパッケージマネージャを使用して、パッケージとグループをインストール、アップグレード、削除、および一覧表示します。 これもそのまんまですね。つまりはLinuxのyumと同等ということ…

AnsibleのModule:user

お疲れ様です。伊藤です。 Moduleについてまだ書いていきます。続いてはuserです。 説明文はこちら。 ユーザーアカウントとユーザー属性を管理します。 う~ん、あっさり。機能も基本的にはuseradd、userdelコマンドと一緒です。ではオプション。 パラメータ…

AnsibleのModule:file

お疲れ様です。伊藤です。引き続きAnsibleのModuleについて記載していきます。前回よく使うModuleとして順番的にはcronになるのですが、よく使いそうな順に公開していきたいと思いますので次はfileです。こちらも公式のHP情報から翻訳した内容をお届けします…

AnsibleのModule:copy

お疲れ様です。伊藤です。AnsibleのModuleを使っていきます。よく使うModuleから順に記録を残していきたいと思います。なお、情報はほぼ公式からのものになります。英語なので翻訳してお届けいたします。 まずはモジュールの説明文ですが、下記になります。c…