ときどきAnsible日記

主にITインフラ基盤の自動化に関する事を書いているブログです

2017-01-01から1年間の記事一覧

AnsibleのModule:win_lineinfile

お疲れ様です。伊藤です。すっかり年の瀬も近づき、師走の騒がしさも増してきた今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。 緩い内容をやるといった舌の根も乾かないうちですが、Moduleの記事を載せます。 基本的にAnsibleのModueは頭にwin_がついているも…

RedHat OpenShiftとは

お疲れ様です。伊藤です。すっかり年の瀬ですね。よく言う一年はあっという間とか、年々1年が短くなるとか言いますが、本当にマッハで過ぎた気がします。え!?あと2週間で今年終わるの!?という事実が今だ信じられません。 前回の記事の最後で次は柔らかい…

「Red Hat OpenStack Platform 12」近日公開

お疲れ様です。伊藤です。どうもお久しぶりです。一旦前の区切りから間が空いてしまいましたが今回はITインフラ関連のニュースで気になったのもがありましたのでそちらをピックアップいたします。japan.zdnet.com ※もし広告が出てしまったら右上の「Continue…

project DoAa(プロジェクト ドア)のご紹介

お疲れ様です。伊藤です。今回私がこのブログを書くきっかけになった社内プロジェクトのご紹介をさせていただきます。 名前の由来は「DockerとAnsibleを使ってインフラ構築の自動化(automation)を支援しよう」から来ています。頭文字を取っていくあたりはか…

DockerのWindows対応について

お疲れ様です。伊藤です。WindowsServer2016でDockerの対応がされた、と聞いていたんですが自分自身認識が間違っていたので覚書の意味を込めてここに書いておこうと思います。 まず、Dockerというかコンテナの基本ですが、コンテナはハイパーバイザ型の仮想…

sosreportについて

お疲れ様です。伊藤です。インフラ構築をしているとき、構築後の設定ファイルなどをまるっと持ってきたい時って多いと思います。大体そんなときはそれ用にスクリプトを作成して設定変更後は必ず流す、というようなことをします。しかし、Redhatの標準機能でs…

インターミッション~会社のはなし~

お疲れ様です。伊藤です。 あれ?もう中休み?という感じですが、またちょっと趣旨の違うことを書きます。技術記事を見に来られた方はすいません、記事一覧 - ときどきAnsible日記から過去の記事をご参照ください。 (この記事は一部PR内容を含みます) 私の…

Ansibleのセキュリティについて考える

お疲れ様です。伊藤です。本日はAnsibleのセキュリティについて考えてみます。 AnsibleはSSHを使用する、という特性上、管理対象側のサーバでSSHを通す必要があります。また、OSの設定変更などをする際にはroot権限でアクセスする必要が出てきます。つまりro…

AnsibleのModule:service

お疲れ様です。伊藤です。久々にAnsibleのModuleの翻訳記事を載せます。 serviceというModuleですが、Linuxのサービスの自動起動の設定やサービスを今すぐ起動・停止する事などが可能です。以前ご紹介したsystemdはRHEL7からの機能に対応したものなのでこち…

インターミッション~SHIFT-wareのはなし~

お疲れ様です。伊藤です。ライバルというのは非常におこがましいのですが、なんと大手SIerであるTIS様からAnsibleとServerSpecを使ったインフラ構築自動化のソリューション「SHIFTware」がOSSとして公開されました。。。 ほぼ同じことをやろうとしていた私ど…

yumモジュールを使ってrpmファイルをインストールする

お疲れ様です。伊藤です。以前yumの説明文を記載しましたが、実際には環境がインターネットにつながっていることはほとんどなく、別途取得してきたrpmファイルをオフラインの環境にインストールすることが多いと思います。そこで今回は実際に使えるようなPla…

Ansible Towerをインストールしてみる

お疲れ様です。伊藤です。今回はAnsibleTowerをインストールして画面が出るところまでやってみます。 以前記事にしたようにAnsibleTowerはAnsibleのGUI版ですが、色々な管理機能が備わっており、Redhat的には「大規模システムを管理するにはこっちを使わない…

AnsibleのModule:win_scheduled_task

お疲れ様です。伊藤です。今回はWindows側のModuleになります。いわゆるタスクスケジューラの設定用Moduleです。 説明文は下記になります。 スケジュールされたタスクを管理する う~んそのまんまですね。パラメータは以下です。 パラメータ 必須 デフォルト…

AnsibleでWindowsUpdateを行う

お久しぶりです。伊藤です。 すっかり更新が滞ってしまい、申し訳ありません。少々個人的なことがありましてそちらに追われておりました(その件については後程。。。)というわけで久々に更新します。今回はAnsibleを使ってWindowsUpdateを試してみます。以…

そもそもAnsibleって何?

お疲れ様です。伊藤です。かなり今更な内容ですが、この辺を書くのを忘れてました。先日も書きましたがそもそも弊社はソフトウェア開発の会社なのでインフラ的な話はシステム開発メンバーにはほとんど通じません。しかしながら世の中はDevOps(簡単にいうと…

インターミッション~じぶんのはなし~

お疲れ様です。伊藤です。久しぶりにブレイク的な話題を書いてみます。と言ってもかなりこのブログのメインの話題に近いのですが。。。ちょっと私の自己紹介も兼ねて昔話をしますので興味のない方はすぐに右上の×ボタンをクリック! 私はアビックシステムと…

AnsibleのModuleを自作してみる

お疲れ様です。伊藤です。~前回までのあらすじ~ 昨日Moduleを使って設定ファイルの書き換えを行おうと思ったところ、今のModuleでは使い勝手が悪いっ!・・ということに気づきました。ここはやはりModuleを自作するしかないか。。。(゚A゚;)ゴクリ 詳細はAnsi…

Ansibleでファイル編集を行いたい~そして見つかる致命的な弱点とは~

お疲れ様です。伊藤です。いよいよ本格的にAnsibleを使って環境構築を自動化していきたいと思っていますが、早速壁にぶつかりました。AnsibleではModuleを使ってLinuxやらWindowsやらの設定変更を行います。これまでに記載したようなyumですとか、user、grou…

AnsibleのModule:lineinfile

お疲れ様です。伊藤です。今回はファイルを編集するlineinfileについて記述します。実は初期構築とか運用と化しているとかなりの確率でファイルを変更することがあります。そのときに主に使うことになるのがこちらかと思います。説明文は下記になります。 こ…

AnsibleのModule:systemd

お疲れ様です。伊藤です。 続いてmoduleのsystemdになります。説明文は以下です。リモートホスト上のsystemdサービスを制御しますシンプルですね。RHEL7から導入されているsystemd関連のコマンドです。基本的にはサービスの起動停止設定を行うコマンドです。…

AnsibleのModule:group

お疲れ様です。伊藤です。久々にModuleの説明を追加します。今回はgroupです。基本的にはLinuxのgroupaddコマンドと大差はございません。 使い方も非常にシンプルです。引数は下記になります。 パラメータ 必須 デフォルト 選択肢 備考 gid no グループに設…

Redhatで開発者用の無料サブスクリプションを取得

お疲れ様です。伊藤です。Redhatの調査作業をしていて必ず引っかかるのがサブスクリプションです。要はライセンスですがこれがないとyumが使えなかったり、HPからメディアをダウンロードできなかったり、とにかく何をやるにも必要になります。で、いままでは…

GitでPlaybookを管理したい~GitLabインストール失敗編→のち成功~

お疲れ様です。伊藤です。 注 今回は失敗編なので正解が見たい方は読み飛ばしてください。まだ正解は見つかってませんが。。。→その後リベンジしました。最下部に追記しております。Ansibleによる自動化環境を検討していますが、Playbookを運用する際に困る…

systemdにやられる

お疲れ様です。伊藤です。ブログの更新が遅れてしまい申し訳ございません。プライベートで色々とありまして・・・と言い訳はこの辺にして今回はsystemdについてです。 全然自動化じゃねーじゃん、という方もいらっしゃるかと思いますが、今回自動化の仕組み…

Ansible Towerについて

お疲れ様です。伊藤です。今までAnsibleについて記載してきましたが、実は今まで単純にAnsibleと言っていたものは現在Ansible core(アンシブルコア)と呼ばれているものになります。こちらはCUIでPlaybookを指定して構成管理をするものですが、これをGUIで…

インターミッション~夏休みのはなし~

お疲れ様です。伊藤です。夏休みをいただいてました。見に来ていただいていた方がもしいらっしゃったら更新さぼっててすいません。この業界にいるとまあ長期の休みがとりづらいので何年かぶりにお盆ど真ん中にがっつり休みを取らせていただきましたが、あい…

Ansibleでテストを試してみる

お疲れ様です。伊藤です。先日インフラの自動化に関するセミナーに参加してきました。無料のセミナーでしたがなかなかの規模で確か定員300名のところにそれ以上の応募が来て抽選になる状態。何とか当選して行ってまいりましたが、特にAnsible関連のところは…

Dockerコンテナの概要

お疲れ様です。伊藤です。先にインストールについて書いてしまったので順序が逆ですが、Dockerコンテナの概念的なことを記事にさせていただきます。 いまいちコンテナと言っても何を指しているかわからないですよね。。特にインフラに絡んでいない方には。。…

Vagrantを使ってみる

お疲れ様です。伊藤です。 自動化について調べていくとVagrant(ベイグラント)によくあたります。要はVirtualBoxを使った仮想マシンの作成→OSインストールがすべてワンクリックで出来る!というものらしいです。よくわかってなかったのでこれを機に使ってみ…

インターミッション~イヤホンのはなし~

お疲れ様です。伊藤です。ちょっとペースが速い気がしますが、小休止です。昔、仕事場でイヤホンに詳しい方がいらっしゃいまして、そこで色々と教えてもらい結構はまりました。ピーク時には3万ぐらいのイヤホン買ってたっけな。。。。こーゆーの Amazon CAPT…