ときどきAnsible日記

主にITインフラ基盤の自動化に関する事を書いているブログです

AnsibleのModule:yum

お疲れ様です。伊藤です。

yumについてです。まずは説明文はこちら。
yumパッケージマネージャを使用して、パッケージとグループをインストール、アップグレード、削除、および一覧表示します。
これもそのまんまですね。つまりはLinuxyumと同等ということで。

オプションはこちら。

パラメータ 必須 デフォルト 選択肢 備考
conf_file no トランザクションに使用するリモートのyum構成ファイル。
disable_gpg_check no no yes no インストールされているパッケージのシグネチャのGPGチェックを無効にするかどうか。 状態が存在または最新の場合にのみ効果があります。
disablerepo no インストール/アップデート操作を無効にするリポジトリの Repoid これらのレポはトランザクションを超えて存続しません。 複数のreposを指定する場合は、それらを "、"で区切ります。
enablerepo no インストール/アップデート操作を有効にするリポジトリの Repoid これらのレポはトランザクションを超えて存続しません。 複数のreposを指定する場合は、それらを "、"で区切ります。
exclude no state = present、またはlatestのときに除外するパッケージ名
installroot no / すべてのパッケージがインストールされる相対的なインストールルートを指定します。
list no yum list と同等のものを実行します。
name yes パッケージ名、または name-1.0 のようなバージョンのパッケージ指定子。 state = latestを使用する場合、これは '*'となります。これは実行を意味します:yum -y update。 urlまたはローカルパスをrpmファイルに渡すこともできます(state = presentを使用)。 いくつかのパッケージを操作するには、コンマで区切られたパッケージのリストまたは(2.0以降)パッケージのリストを受け入れることができます。
skip_broken no no yes no 変換によって問題の原因となっているパッケージを削除することで、デプロソルブの問題を解決します。
state no present present latest absent presentの場合はパッケージをインストールします。latestの場合は最新版に更新します。absentの場合はパッケージをアンインストールします。
update_cache no no yes no yumにキャッシュが期限切れであるかどうかを確認させ、必要に応じて再ダウンロードする。 状態が存在または最新の場合にのみ効果があります。
validate_certs no yes yes no これは、rpmのソースとしてhttps urlを使用している場合にのみ適用されます。例えばローカルインストール用。 noに設定すると、SSL証明書は検証されません。これは、ソースサイトの確認を避けるため、自己署名証明書を使用して個人的に管理されるサイトではnoに設定する必要があります。2.1より前は、これがyesに設定されているかのようにコードが機能しました。

意外に少ないですね。

続いてPlaybookの例です。以前はrpmを指定してインストールが出来なかったのですが、こちらを見るとあっさりできてますね。

# Apacheの最新バージョンをインストールする
- name: install the latest version of Apache
  yum:
    name: httpd
    state: latest

# Apacheパッケージを削除する
- name: remove the Apache package
  yum:
    name: httpd
    state: absent

# テスト用のレポから最新のバージョンのApacheをインストールする
- name: install the latest version of Apache from the testing repo
  yum:
    name: httpd
    enablerepo: testing
    state: present

# 特定のバージョンのApacheをインストールする
- name: install one specific version of Apache
  yum:
    name: httpd-2.2.29-1.4.amzn1
    state: present

# すべてのパッケージをアップグレードする
- name: upgrade all packages
  yum:
    name: '*'
    state: latest

# リモートrepoからnginx rpmをインストールする
- name: install the nginx rpm from a remote repo
  yum:
    name: http://nginx.org/packages/centos/6/noarch/RPMS/nginx-release-centos-6-0.el6.ngx.noarch.rpm
    state: present

# ローカルファイルからnginx rpmをインストールする
- name: install nginx rpm from a local file
  yum:
    name: /usr/local/src/nginx-release-centos-6-0.el6.ngx.noarch.rpm
    state: present

# '開発ツール'パッケージグループをインストールする
- name: install the 'Development tools' package group
  yum:
    name: "@Development tools"
    state: present

# 'Gnomeデスクトップ'環境グループをインストールする
- name: install the 'Gnome desktop' environment group
  yum:
    name: "@^gnome-desktop-environment"
    state: present

# 可能なパッケージを一覧表示し、結果を登録して後でデバッグする。
- name: List ansible packages and register result to print with debug later.
  yum:
    list: ansible
  register: result

この例を見るだけで大体のことは問題なくできるかと思います。外部接続ができない環境ではcopyモジュールでrpmファイルをコピー後、yumモジュールでインストールの流れになるかと思います。
お疲れ様でした。